現在は、派遣社員であっても一定の就労条件をクリアすれば社会保険への加入が認められている。社会保険のなかでも、ケガをしたり病気にかかったりしたときに大きく関わってくるのが健康保険である。
健康保険に加入すると、加入者に与えられる公的証明書が【保険証】である。
「申請してからいつ頃手元に届くのか」「紛失した場合はどうすればいいのか」「退職するときはどこに返却するのか」など、保険証についての問い合わせは従業員から多く寄せられる項目の1つである。
今回は、2019年の派遣会社満足度ランキングで第1位を獲得した実績がある【人材派遣会社テンプスタッフ】の健康保険・保険証について、みんなの疑問を解決していこうと思う。
記事の内容
- テンプスタッフの保険証は就業後いつ届く?
- 保険証が届かない!そんなときの対処法2つ
①一旦全額を立て替え、保険証到着後に払い戻いしを受ける
②健康保険資格証明書を発行してもらう - 各種証明書の紙発行はしていない
健康保険資格証明書の申請方法 - 保険証についての問い合わせ先
テンプスタッフMYページ - テンプスタッフ問い合わせ先
- テンプスタッフの保険証を紛失したとき
①警察署に届ける
②テンプスタッフに報告して再発行の手続きをする
③紛失した保険証が見つかったら旧保険証を返却する - 保険組合では機能停止ができないので注意
- テンプスタッフ在職中に結婚:保険証はどうする?!
厚生労働省:平成28年度人口動態統計特殊報告・婚姻に関する統計 - テンプスタッフへ報告し、名前を変更をした保険証を受け取ろう
- 結婚を機に退職するなら保険証を返却しよう
退職時の保険証返却手続き - ①契約終了時の手続き書類を発送してもらう
テンプスタッフ契約終了時の手続き書類 - ②自宅に案内書類が届く
③保険証を返信用封筒に入れて返却する
④資格証明書が届いたら保険・年金の切り替えを行う - 返却先について
- テンプスタッフの保険証について総括
テンプスタッフの保険証は就業後いつ届く?
テンプスタッフでは、派遣社員も社会保険への加入条件を満たす場合は健康保険・厚生年金保険・雇用保険への加入が認められる。
1週間の所定労働時間が30時間以上および1ヶ月の所定労働日数が15日以上(雇用元の一般社員の4分の3以上)で2ヶ月を超える契約期間がある場合、加入いただきます。
そのため派遣社員だから福利厚生を受けられないということはないので安心してほしい。それでは健康保険への加入申請をした後、どれくらいで手元に保険証が届くのか説明しよう。
一般的に保険証は申請後2週間前後で会社に届くはずだ。
企業が加入する保険組合はいくつかあるのだが、テンプスタッフが加入する保険組合は【全国健康保険協会】である。全国健康保険協会では事業所から「健康保険加入申請書」を受け取った後、健康保険加入手続きを行う。そして概ね7~10日程で保険証が事業所に届くのだ。
ただし、4月の入社が重なる時期は保険証の交付には時間がかかる。この時期が保険組合では一番の繁忙期にあたるからだ。そのため、通常は2週間ほどで交付される保険証が1ヶ月以上かかったという事例もあるので、手元に届くまでは時間がかかることを頭に入れておこう。
まだ保険証が届かない以上市販薬で代用するしかないのだ、、!
効くかな〜。
この喉の痒さとってくれー pic.twitter.com/MKvhRdWK4P— Mii(*´˘`*)♥ (@kkka1228) October 15, 2020
もうすぐ社保入って2ヶ月……
なのに保険証が届かない~( ;∀;)
理由は性別変更と通称名の標記について、保険者が前例がないため、りんぎを通すからだそう( ̄▽ ̄;)
にしても、早く届かないと10割負担は破産するぞ~
— OoまつりoO🌈For All🌈代表 (@TvHv7j33akvj6kf) October 1, 2020
保険証が届かない!そんなときの対処法2つ
保険証の受け取りまで2週間~1ヶ月ほどかかることは理解できても、近いうちに医療機関にかかる予定がある人は困ってしまうだろう。手元に保険証がないときに、医療機関にかかる場合は以下の2通りの方法がある。
①一旦全額を立て替え、保険証到着後に払い戻いしを受ける
保険証を申請中である旨を医療機関に伝えて、通常の支払いは3割負担だが、その場では一旦全額を立て替えて支払う。
その後保険証が届き次第、医療機関に再度出向いて支払った金額の7割を払い戻してもらおう。
後々7割が返ってくるので結果的には通常の支払いと同じである。ただ、一旦全額を立て替えなければならないので、請求金額によっては大きな負担になることもある。
参考:全国健康保険協会
こんにちは🌸
今日は喉が痛くてちょっと体調悪いので、会社休みました…
6月から、扶養から外れて社保に切り替わったんだけど…
まだ手元に保険証届かないから、病院に行けない…10割負担はキツい…
とりま市販の薬のんで気合いでなおしま… pic.twitter.com/vb85cOoP54— M.Ryanフォローいいね制限かかってできない…ᵒᵐᵍᵎᵎᵎ٩(⌯꒦ິ̆ᵔ꒦ິ)۶♡ (@MRyan64559990) July 19, 2021
②健康保険資格証明書を発行してもらう
テンプスタッフでは健康保険へ加入後、保険証が手元に届くまでの間にどうしても必要な場合は【健康保険資格証明書】を発行してもらえる。ただ、この健康保険資格証明書も申請から発行までに2~5日ほどかかるので、医療機関に行くことが分かっている場合は早めに申請するようにしよう。
健康保険資格証明書は、健康保険に加入しており現在申請中という証明書である。この証明書を医療機関へ提出すれば、通常の保険証の提示と同じように3割負担の支払いで済むというわけだ。
ただし、医療機関によっては「正式な保険証以外は不可」というところもあるので事前に医療機関に確認をした方がいいだろう。もしも証明書は不可と言われた場合は、①の全額支払いの方法をとらざるを得ないので頭に入れておこう。
各種証明書の紙発行はしていない
テンプスタッフでは各種証明書は紙での発行はしていない。テンプスタッフWEBサイトで各種証明書の申請をするとMYページからPDFデータのダウンロードが可能となる。各自でデータをプリントアウトして利用しよう。
ここで注意が必要なのは、PDFデータにはダウンロード期限があるということだ。期限を過ぎるとダウンロードできなくなるので、必ず期限内にダウンロードを済ませよう。期限内であれば、何度でもダウンロードは可能である。
健康保険資格証明書の申請方法
- MYページの【各種証明書の発行の申請フォーム(PDFデータ)】から「健康保険資格証明書」を選び提出する
- 健康保険資格証明書のダウンロード可能メールが送られてくる
- MYページから健康保険資格証明書をダウンロードして印刷する
保険証についての問い合わせ先
保険証が1ヶ月以上経っても届かない場合は不安になるだろうし、保険内容や医療費について問い合わせをしたいときもあるだろう。そんなときは、我慢せずに問い合わせをしてみるのがいい。
テンプスタッフのクイックWEB登録を済ませている人は、WEBサイトのMYページへログインすると問い合わせフォームがあり、そこから問い合わせることができる。まだクイックWEB登録が済んでいない場合は今すぐにクイック登録をするか、直接電話をかけて問い合わせてみよう。
- テンプスタッフ問い合わせ先:0120-106-102
また、テンプスタッフが加入する全国健康保険協会のWEBサイトでは、健康保険の給付や制度について詳しく説明されている。必要であれば、全国健康保険協会サイトも覗いてみるのもいいだろう。
テンプスタッフの保険証を紛失したとき
保険証は普段財布の中に入れて持ち歩いている人が多いだろう。
また、不注意でカバンを置き忘れてしまったり、移動中にひったくり被害にあって荷物を奪われることもある。そんなときに困るのが、保険証の紛失である。
万が一、保険証を紛失したときはどうすればいいのか説明しよう。もしものときのために、正しい対処法を覚えておいてほしい。
昨日、地元の駅降りた際、また財布落としてしまった…お金は最悪いいので、保険証やカード関係を取り戻したい。警察署から電話が来ることを祈る…。会社の名刺も入れてたからな。#財布 #紛失 #落し物 #日ノ出町 #横浜
— steal_51 (@steal_51) August 29, 2021
①警察署に届ける
保険証を紛失した場合、外出時の紛失か自宅の中での紛失かによって初期の行動が変わるのだ。外出時に保険証を紛失した場合は、警察署または交番へ遺失物届けを出そう。保険証は身分証明書にもなるほどの重要なものであり、他人に悪用される危険性もあるからだ。
勝手に医療費を使われたり、高額な借金の請求がきたという事例もある。被害を防ぐためにも、まずは速やかに警察へ届けよう。
もし自宅内で紛失したことが明らかであれば、遺失届けは不要である。
②テンプスタッフに報告して再発行の手続きをする
警察署に遺失物届けを出した後は、速やかにテンプスタッフに報告しよう。これまでの経緯を伝えて、保険証の再発行手続きをする必要がある。あなたからテンプスタッフへ再発行の依頼をすると、テンプスタッフから全国健康保険協会へ連絡してくれ、保険証の再発行がされるのだ。再発行の申請時に、警察へ提出した遺失届けの受理番号が必要な場合がある。念のために遺失届け受理番号を控えておこう。
保険証の再発行時も、加入申請時と同じように手元に到着するまでに時間を要することがあるので気をつけよう。また、本人の不注意による紛失の場合、再発行にかかる費用は自己負担の場合もある。あらかじめ確認しておこう。
③紛失した保険証が見つかったら旧保険証を返却する
保険証を再発行してもらったが、数日後に前の保険証が見つかったという人も意外に多いのだが、そんな場合は古い方の保険証を返却しなくてはいけない。発行年月日を見て、日付が古い方の保険証をテンプスタッフまで返却しよう。
保険証なくしたと思って再発行申請した翌日に保険証見つかった謝罪
— ふんどしの人 (@Ivy_pkmn) September 15, 2013
保険組合では機能停止ができないので注意
クレジットカードを紛失したときはカード会社に連絡をすれば、すぐにクレジット機能を停止してくれる。そのため、万が一紛失してもすぐに対応すれば安心である。しかし保険証は保険組合・全国健康保険協会であってもその機能を停止することはできないのだ。
保険証の使用・管理には細心の注意を払おう。
テンプスタッフの保険証は在職中に結婚したらどうする?
テンプスタッフで派遣社員として働いているときに結婚をする場合は、保険証はどうすればいいのだろうか。
結婚するときには、特に女性は多くの手続きが必要になる。
選択的夫婦別姓制度が唱えられている昨今だが、現行では夫婦は同じ姓を名乗らなければならない。
厚生労働省が行った婚姻に関する調査、平成28年度人口動態統計特殊報告「婚姻に関する統計」によると、平成27年に結婚をした635,156組の夫婦のうち、男性側の姓を選んだ夫婦は609,756組、一方女性側の姓を選んだ夫婦は25,400組で、なんと全体の96%が男性の姓を選んでいるのだ。
新姓の保険証見て悲しくなった。本当に名前が変わってしまったと。
頭ではわかってたんだけど。目で見たら実感した。
次は運転免許証かな。変えたくない。
結婚するときに夫も妻も姓を変えないっていう選択肢ができますように。#夫婦別姓— ねこばすもふもふ (@nekobusmofu) September 13, 2017
結婚をすると、保険証や年金などの社会保険の名前の変更や給与振り込みの銀行口座名を変更しなくてはならない。公的手続きをスムーズに進めるためにも、結婚が決まったら早めにテンプスタッフへ報告しよう。
気をつけたいのが、派遣先の会社へ先に結婚の報告をしてしまう人もいるのだが、あくまでもあなたの所属する会社は派遣元のテンプスタッフである。まずはテンプスタッフに報告するようにしよう。
テンプスタッフへ報告し、名前を変更をした保険証を受け取ろう
テンプスタッフ在職中に結婚をしたときは、まずは結婚の報告が必要だ。
このときに、事業所によっては「身上異動届」の提出を求められる場合があるので、問い合わせの際に担当のサポートスタッフに確認して指示を仰ごう。
ちなみに、保険証は現在の「マイナンバー制度」によって、婚姻届けを提出して住民票上の氏名が変わった時点で、役所から全国健康保険協会へ結婚したと連絡が入るようになっている。
そして全国健康保険協会からテンプスタッフ宛てに新しい保険証が届くはずだ。
結婚を機に退職するなら保険証を返却しよう
結婚をしても仕事を続ける人もいれば、結婚を機に退職をする人もいる。当然のことだが、結婚をするからと急に「今月で辞める」というのは避けるべきである。派遣先にも多大な迷惑がかかるし、派遣元であるテンプスタッフの評判を落としかねないからだ。
派遣社員はあらかじめ、3ヶ月・6ヶ月などの契約期間が決まっているはずだ。その契約期間を更新しなければ事実上は契約終了となる。そのタイミングで退職することが好ましいが、やむ負えない事情によってどうしても契約途中で退職する場合は、できる限り早めに相談しよう。
退職時の保険証返却手続き
- WEBサイトMYページから問い合わせをして退職の有無を伝え案内書類の発送依頼をする
- テンプスタッフより契約終了の案内が送られてくる
- 契約終了日から1週間以内に書類・保険証を返却
- 各自で居住している市区町村の窓口で社会保険の切り替えを行う
①契約終了時の手続き書類を発送してもらう
WEBサイトのMYページから【契約終了時の手続き書類 発送依頼】のページに入り、入力フォームに必要事項を入力すると自宅に案内書類が郵送される。退職の意向は、早めに伝える方が会社も助かるので、退職時期が分かり次第伝えよう。
②自宅に案内書類が届く
退職の意向を伝えると、自宅に契約終了時の手続き書類が届く。契約終了時の社会保険手続き(冊子)と雇用保険手続き・離職票交付確認書、そして返信用封筒が同封されているので、不足物がないか確認しよう。
③保険証を返信用封筒に入れて返却する
届いた書類に目を通し契約終了日から1週間以内に「雇用保険手続き・離職票交付確認書」と、持っている「保険証」を返信用封筒に入れて返却する。
④資格証明書が届いたら保険・年金の切り替えを行う
テンプスタッフから自宅に「健康保険・厚生年金の資格証明書」が届くので、各自で市区町村の窓口へ行って社会保険切り替えの手続きを行う。
返却先について
保険証はテンプスタッフへ返却した後に全国健康保険協会へ返却してくれる。そのため直接全国健康保険協会へ返さずにテンプスタッフに返却しよう。上記の【保険証返却手続き】を参考にして、契約終了後に速やかに保険証の返却をしよう。
- テンプスタッフ問い合わせ先:0120-106-102(平日9:00~19:00/土曜日9:00~16:00)
テンプスタッフの保険証について総括
記事のポイントをまとめておこう。
テンプスタッフの保険証は通常2週間前後で自宅に届く
保険証が届かないが医療機関を利用する場合の方法2つ
- 一旦、医療費を全額負担しておく。その後、払い戻しを受ける
- テンプスタッフに健康保険資格証明書を発行してもらいダウンロードして持参する
保険証を紛失したときは
- 警察署で遺失物届けを出す
- テンプスタッフへ報告して再発行依頼をする
- 再発行後に保険証が見つかったときは旧保険証を返却する
結婚して名前変更があるならテンプスタッフへ素早く報告する
テンプスタッフ退職時の保険証返却方法
- 退職の意向を伝えて案内書類を請求する
- 契約終了後1週間以内に必要書類と保険証を返送する
- 各自で社会保険の切り替え手続きを行う
保険証の返却先は全国健康保険協会ではなくテンプスタッフへ
就業する上で社会保険への加入は非常に重要なことである。日常生活で避けては通れない「病気やケガ」に備えるためにも、健康保険の存在は大きい。健康保険へ加入している証明である【保険証】は各自で紛失や破損に注意して管理する必要がある。
また、職場を離れる際は保険証を速やかに返却しなければならないし、その後は自分の状況に応じて健康保険の切り替えが必要なのだ。保険に加入せずに暮らすのは、非常にリスクが高い。健康保険のシステムをきちんと理解して、安全に生活を送ろう。
テンプスタッフの関連記事
- テンプスタッフの就労証明書の記入、発行方法について完全解説
- テンプスタッフの電話面談とは:7つの内容とコツ、いつかかってくるか
- テンプスタッフのエントリーに通らない。厳しい。一覧から消える?
- テンプスタッフのエントリー後の流れと連絡が来ない場合の対処法
- テンプスタッフの離職票はいつ届く?遅い!会社都合の場合は?
- テンプスタッフ 職場見学の手引き:結果や不採用、服装など
- テンプスタッフのスキルチェックを解説:自宅で可能?やり直しなど
- テンプスタッフのスペシャルオファーとは【希望に合った仕事の紹介】
- パーソル テンプスタッフ住民税の真相:給料から天引きされる!?
- テンプスタッフの職歴は変更できない!マイページからも不可