セブンイレブン直営店の見分け方は2つ【店舗数は309店】どこ?

セブンイレブン店舗数

「セブンイレブンの直営店店舗数を知りたい」「直営店とフランチャイズの見分け方を知りたい」という人は意外と多いです。サービスレベルの差やFCと直営の違いを理解したいと思うためです。

結論から言うと店舗数は簡単に分かるものの、明確な見分け方は2つしかありません。ただ、98%以上のセブンイレブンがフランチャイズであるため、おそらく気になっている店舗は直営店ではないでしょう。

記事の内容

  • セブンイレブン直営店について
  • 店舗数
  • 直営店・FC加盟店数の割合
  • 見分け方2つ
  • 直営店とフランチャイズ店の違い

執筆:フランチャイズLABO
経歴:元飲食店経営者・最大4店舗運営・年商2億5000万円~従業員数120人~

セブンイレブン直営店の見分け方2つ【店舗数は309店】

セブンイレブン直営店:店舗数

まずは、セブンイレブン直営店の店舗数とフランチャイズ店舗数について解説します。

セブンイレブン直営店の店舗数

前述の通り、セブンイレブン直営店の店舗数は309店です。一方で、フランチャイズ店は20,309店舗であり、合計すると20,700店のセブンイレブンがあることになります。なお、構成比にすると下記のようになります。

セブンイレブン直営店・FC/構成比

  • 直営店:391店舗/1.9%/構成比
  • FC店:20,309店舗/98.1%/構成比
  • 合計:20,700店舗/100%

上記の通り、セブンイレブンのほとんどがフランチャイズという構成です。ただ、これは2018年11月時点での情報であり、現在は総店舗数21,048店まで増えているため若干の誤差があります。

セブンイレブン直営店:見分け方

いずれにしても、視界に入るセブンイレブンは、ほぼFC店という認識で良いでしょう。

セブンイレブン直営店の見分け方

セブンイレブン直営店とフランチャイズの明確な見分け方は2つしかありません。どちらも少し面倒ですが、下記の通りです。

直営店・フランチャイズの見分け方

  • 店舗で「公共料金」を支払ったり「領収書」を貰ったりして【ストアスタンプ】を確認する
  • 本部に直接問い合わせ確認する

上記の通りです。該当店舗で「公共料金」を支払ったり「領収書」を貰ったりしたとき、必ず「ストアスタンプ」が打ってあるはずです。そこに、【店名】が書いてある場合は直営店【オーナーの名前】になっていたらフランチャイズ店です。面倒ではあるものの、これなら間違いなく確認できます。

もう一つは、「本部に直接問い合わせ」するしかありません。
※電話番号は、0120-711-372

あとは、「フロアにスーツ姿の人間がいるかどうか」です。こうした人は本部社員のケースが多く、直営店である可能性は高いためです。ただ、FC店でもスーツ姿で作業している人はゼロではないため、断言はできません。確実に確かめる方法は、「1」「2」しかないということです。

補足:直営店とフランチャイズ店の違い

お客目線で見れば、直営でもFCでも変わりません。商品数・クオリティー・値段などすべて同じだからです。しかし、従業員視点で考えると、圧倒的に直営店のほうが指導は厳しいです。フランチャイズのほうが甘いということです。

例えば、直営店だと本部社員がよく見回りに来ます。そうなると、必然的にさまざまなチェックは厳しくなり、身だしなみや接客態度、化粧などを注意されることもあります。

一方で、FC店であればオーナー次第となります。そのため、緩いオーナーに当たれば同じセブンイレブンでも「すっぴんOK」のように緩くなるわけです。こうしたことから、あまり褒められたものではないものの、「マイペースに働きたいならFC」「きちんと仕事をしたいなら直営店」といった風潮があるようです。

なお、「現金過不足」に関してはフランチャイズ店のほうが厳しい場合があります。本部であれば割とあっさり処理されますが、FC店の場合は本部に報告する必要があるためです。また、マイナス過不足なら自腹補填になり、そのまま減収に繋がります。こうした理由から、現金過不足だけはFCより直営店が緩いようです。

総括

記事のポイントをまとめます。

セブンイレブンの店舗数

  • 直営店=309店舗
  • フランチャイズ店=20,309店舗

構成比率

  • 直営店=1.9%
  • フランチャイズ店=98.1%

※上記は2018年11月時点であり、2020年現在では総店舗数21,048店

直営店とフランチャイズの見分け方2つ

  • 店舗で「公共料金」を支払ったり「領収書」を貰ったりして【ストアスタンプ】を確認する
  • 本部に直接問い合わせ確認する

直営店とフランチャイズの違い

  • 直営店=指導は厳しい
  • フランチャイズ店=指導は緩い傾向にある

※現金過不足についてはフランチャイズ店のほうが厳しい

▽▽なお、興味のある方はご覧ください

 

フランチャイズ起業するとき、多くの人は「有名だから」「儲かりそうだから」というような感覚値で行動しようとします。確かに、ネームバリューがあり店舗も増え続けているFCであれば上手くいくこともあります。

しかし、その一方で「広告が上手い」という理由だけで有名になってしまうFCモデルも存在します。つまり、全く儲からないにも関わらず、ブランディングや集客技術が高いことで加盟者が増加する現象が起きているのです。もちろん、加盟者は利益をあげることができず、結果的に苦しい生活を送ることになります。

フランチャイズ本部のキャッチコピーや収益モデルを鵜呑みにしてはいけない、ということです。そして、真実を解き明かすためには、自身で収益モデル分析を行えるようになる必要があります。開業前資金やイニシャルコスト、借入返済計画や損益計算書などを独自に作成できなければならないということです。

もちろん、本部が開示している数値を当て込むだけでは意味がないため、内外装工事における平均坪単価を調べたり、一般的な物件取得費用を理解したりする必要があるわけです。

もっと言えば、ランニングコストとなる「採用教育費」「広告宣伝費」「福利厚生」「通信費」「光熱費」「地代・家賃」「雑費」「租税公課」といった項目に適切な数値を入れることで、ようやく「本当に儲かるのかどうか」がわかるようになるのです。つまり、経験値から生まれる「プロの視点」が求められるということです。

ただ、そうは言っても多くの人は素人であるため、不可能な話です。そこで、私が代行してすべての数値を明らかにし、「現実的に儲かる可能性の高いFCモデルのみ」部門別、かつランキング形式で掲載しています。「真実の数値」を解き明かし、その根拠を理解することでフランチャイズビジネスは成功します。

お勧めフランチャイズランキング

 

スポンサーリンク

© 2023 Liberty Earth Inc